2024年12月の記事一覧

12月12日(木)首から箱を下げ

赤い羽根共同募金の活動が始まっています。四中では、中央委員会が活動を担っており、登校時間に各階で呼びかけを行っています。
「募金お願いしまーす」「あ、ありがとうございまーす」「募金お願いしまーす」「素通りかーい(笑)」などニコニコと明るい調子で、階段を上がってくる仲間に声を掛けていました。
私が『ところで、この募金は何に使われるのかな?』と聞いてみると、並んだ4人が同時に後ろを振り返りました。「えーと、福祉などです」振り返った先には掲示板があり、そこに赤い羽根のポスターが貼られていました。
「何のために」・・・呼びかける側も、寄付する側も、そこを理解しておくことが大事です。

12月11日(水)ブルブルの科学

1本または2本の弦が張られた細長い木箱は、「モノコード」と呼ばれる実験器具で、音の性質を調べるために使われます。
糸やゴムなどを、ピンと強く張ってはじくと高い音が出て、緩めると低くなるという性質は、おそらく多くの生徒が経験的に知っていると思われます。これを振動数や幅といった視点で考えるためには、実際に指で弾いて比較してみるのがいちばんです。
机上には、ウクレレやギターなども置かれていました。私が理科室をのぞく少し前に、ギター部の生徒が軽く練習成果を披露する場面もあったそうです。残念ながらタイミングを逃してしまいました!

  

12月10日(火)気分はゲレンデ(?)

今年もまた、大量のスキーウェアとブーツを車に積み込んだ業者さんに、新潟からわざわざ来ていただきました。レンタルのサイズを決めるためには、実際に着てみる必要がありますが、約150人が採寸するのに1着や2着しかなければ、それだけで日が暮れてしまいます。
未経験の人にとっては、力を込めてブーツに足を突っ込み、「ギギギギッ」とバンドを締めたときの窮屈さを知って、早くも怖気づいてしまうかも知れません。でも大丈夫です。先輩たちもそこからスタートし、3日目にはそれなりに滑れるようになって帰ってきました。

12月9日(月)マイ「る〇ぶ」

某有名ガイドブックの「〇るぶ」を参考に、オリジナルのガイドブックを作るそうです。2年生が、上野・浅草方面への校外学習に向けた取組を進めています。おすすめスポットの紹介は各班共通で、あとは工夫とアイディアを駆使した独自ページとなるようです。
何の情報を盛り込むかアイディアを出し合い、担当ページの分担ができたところから、情報収集や執筆の作業を進めていました。
せっかくの街歩きなので、天気に恵まれ、楽しい思いを沢山味わえることを願っています。

12月6日(金)ぐるりと見回せば

「さあ、一日が始まるぞ」と感じさせてくれる、さわやかな朝です。
ついこの間まで猛暑の日々が続いていたことが信じられないくらい、冷え切った空気に包まれています。
校舎4階の窓からは、真っ黄色に色づいた新座小のイチョウの木や、真っ白に雪化粧した富士山もよく見えます。四中の周辺には、季節の移り変わりを楽しめる自然や風景が豊富にあると感じます。
さて、そろそろ四中生たちが登校してくる時間です。