校則検討委員会
投稿: ルーム管理者 (18:14)
本校では、定期的に「校則検討委員会」が開催されています。
各委員会代表の生徒と担当の先生方で構成されており、今回は熱中症対策のための体育着登校と校内シャツ出し対応について、実施した様子を踏まえて意見を出し合いました。
素晴らしいなと思ったことは、教師が生徒の話し合いをコントロールするのではなく、教師と生徒が同じ目線で考えを出し合っていたことです。従来は「シャツ出しはだらしない」ことからシャツは必ずしまう指導をしていましたが、昨今の気温上昇に伴い、シャツを出すことで体温の上昇が抑えられることから、本校では健康面配慮の観点からシャツ出しを可としました。しかし、「冷房の効いた中で『寒い』と言いながらシャツを出しているのは趣旨に反しているのではないか」とか、「シャツ出しでだらしなく見えるのは丈の問題で、1年生は体が小さいためだらしなく見えるが、3年生はさほどだらしなく見えない」など、生徒からも教師からも様々な意見が出されました。
適切な結論には至りませんが、多様な視点から立場を超えて考えを出し合える場があることは、とても素晴らしいことだと考えます。今後もこのような場を大事にしていきたいと思います。
0